「看る力」を軸にした組織づくりに取り組んでいます

まだ仕組みは進化の途中ですが、
日々の訪問や話し合いで自然に理念が共有され
「こうすればもっと良いよね」
と声を出しあえる文化が育っています
これから、仕組みとして
さらに形にしていきます

いまのミルカ訪問看護ステーション

ミルカでは、理念「看る力」を
大切にしながら、
日々の訪問の気づきや課題について、
自然に「情報共有」をするという
文化があります
仕組みとしてはまだ発展途上ですが、
スタッフ同士が声を掛け合い、
気が付いたこと、
を素直に伝える環境が出来ています。

ミルカの文化

ミルカには、理念があり、
マニュアル・制度もあります
それは何かあったときに振り返る場所であり
行動の土台となります
そのうえで、「現場で起きたこと」
「今後の課題」、「訪問中の気づき」
「連携事業所からの助言」などから
学びを重ねています
何かの課題に向き合っているとき
関わる全ての方に対して、
「分かりやすいこと」「誠実であること」
を大事にしております

下記の図は看る力の構成図です
「看る力」には3つの要素があります
「心」「行動」「成長」
この3要素と向き合い続けることが
「看る力」となります
現場での判断を重視しますが、
看る力の土台の部分として
寄り添う・聴く・考える・想像する、
という心の姿勢があります
誰でも意見や質問を出しやすい、
困った時は自然にフォローが入る、
「皆で看る」感覚がある、
そんな文化が少しずつ根付いています

これからのミルカ


ミルカは2025年10月で6年目になります
少しずつ出来上がってきた
組織・体制・文化・働き方があります
これからのミルカは、
こうした日常のやりとりを仕組みとし
形にし、浸透させ、実働させていく
自らをさらに育てていく段階です

おわりに

ミルカがどんな事業所なのか
お伝えして参りました
多くの皆様に経験する場を頂いて
ミルカは学び続けてきました
これからもミルカは成長します
今いるスタッフと
これから新たに出会う
看護師さん、リハ職さんと共に
作っていきたいと思っております
お気軽にお問い合わせください
お会いできるのを楽しみにしております